湘南クリーンエイドフォーラム
こんにちは。このブログでは主に個人でのビーチクリーン活動の様子をあげて行くつもりですが、湘南クリーンエイドフォーラムという会の仲間との活動もしています。
最初は前の会社の後輩が湘南でのビーチクリーンの様子をフェイスブックであげはじめて、地元や自然への思いに賛同してくれた人が友達申請、(湘南クリーンエイド倶楽部というフェイスブックです)いまでは5000人を超える友達登録者がいるんです。その中から活動できる人で運営委員会を作って色々な活動をしているんです(^^)
例えば地引き網
地引き網をして、その中でビーチクリーンや魚講座、海のワークショップなどなど、、海に親しんで貰いながら、大切さやゴミの問題を知って貰います。
他の団体の手伝いもします。
ゴミ拾いはスポーツだ!って知ってますか? 拾ったゴミの得点を競う取り組みです。ゴミ拾いってなんか大変、暗い、汚い、、ネガティブなイメージがありますが、皆で楽しみながらスポーツとして競うものです。辻堂で実施したときに運営のお手伝いをしましたよ。
あとは藤沢せっけんまつり。
環境や体に良いという石鹸を推進する団体主催のイベントに参加。
そして、くらしフェスタ藤沢。
藤沢市主催のイベント参加などなど
そして一番大変な活動
トング駅伝!
横須賀から湯河原までのビーチをトングをタスキがわりに毎週の土日、朝から夕方まで延々とゴミを拾っていく、かなりハードな、でもやりがいのある取り組み。
他にもたくさんありますが、こんなことを仲間たちとやってます。
今年も春から本格的に活動が始まるのでたまぁにアップしていきますね。
#SDGs
#beachclean #ビーチクリーン
#microplastics #マイクロプラスチック
#プラスチックスマート