地球を守ろう神奈川さんコラボ 10000ピースプロジェクト! in 鎌倉
こんにちは。湘南の麦わら帽子ゴミ拾いおじさん、タカダです。
4月3日は僕が推進している10000ピースプロジェクトと地球を守ろう神奈川さんとのコラボイベントを実施しました。
10000ピースプロジェクトとは、ビーチの1メートル四方の中のマイクロプラスチックをふるいなどですべて取りきるというものなのです。
広いビーチには無数に小さなプラスチックの破片が落ちています。ビーチクリーンではこのプラ破片を取っていたらきりがないので普段は取りません。でも、ビーチクリーンを終えたあと、一見はきれいにしたけど、実は小さなゴミがたくさんの残っているんだな、、と考えるととても気持ち悪いというか、やり残した感があって、、、そこで思いついたのが10000ピースプロジェクトなのです。
広いビーチのプラ破片を「少しとった」より、1メートル四方だけど「すぺて取りきった!」の方が気持ちが良いですから。それを全国に呼び掛けて、皆さんが海に行ったついでや、いつものビーチクリーンのあとにやってもらい、例えば「彼とデートで海岸に行ったとき1ピースやりました」みたいな投稿をSNSにあげてもらい、そのときに #10000ピースプロジェクト をつけてもらって、こちらで日々検索して積み上げる。まずは、みんなで10000ピースを目指そう!という取り組みなのです。
みんなでビーチに1メートルの枠を作って砂に向かう姿はなんとも言えない素敵な光景なのです。
この日は仲の良い団体「鎌倉もののふ隊」の皆様も参加。甲冑を着てふるいを振る姿もこれまたなんとも言えない素敵な光景♥️
少しずつだけど、少なくてもやる前より海岸が綺麗になったことは確かなのです!
そして午後は「地球を守ろう神奈川」さんのマーチに参加。
ゴミを減らそう!マイボトルを持とう!マイバックを持とう!お肉を減らそう!海を守ろう!などと言いながら、由比ヶ浜から鶴岡八幡までを行進して、街中の方々に訴えかけるのです。もちろん警察には届け出をだして、前と後ろを警官やパトカーに守られながらの行進です。
僕たちのビーチにクリーンと方法は違うけど、自然やみんなの未来を思う気持ちは同じです。一人でも多くの人に現状を知ってもらい、子供たちの未来を守る一歩を踏み出してもらえたらいいなぁっと思うのです(^-^)
#マイクロプラスチック #10000ピースプロジェクト #カーボンニュートラル #ビーチクリーン